2013年06月25日
電動アルミパイプシャッター(コンビネーション)


今回の紹介は浦添市伊祖にある玉城邸電動パイプシャッター取替工事です。

25年ぐらいはなるでしょう? パイプシャッターはよくあるんですよ・・・パイプが腐食で折れてしまうことが


しかも根もとなのですべて取替工事になりました。

車庫と言うことで本来既設のコンクリートに埋まっているガイドレールは撤去せずに幅を狭くして施工する業者が多いのですが、
そこは正義の味方


はつり撤去して左官仕上げまでしかっり施工しました。これで間口が狭くならずにすみました。
後はシャッターマンの提案で電動アルミパイプシャッターのコンビネーションにして完成です。こうするとまわりのゴミや枯葉などが車庫に入らずにすむので掃除がらくですよね(笑)
そして最後の仕上げでふき取り作業をシャッターマン2号と3号で


えーその脚立意味あるばぁ~ こいつらアホです(笑) もちろん怪我するよ!って1号に怒られましたけど(^_^.) まっ仕事を楽しくやることはいい事ですけどね(^_^)
はい完了です。

工事依頼をくださった玉城様有難うございました。 また宜しくお願いします
沖縄県のシャッター修理、取替のご用命は
誠シャッター工業まで←クリック
Posted by shutter-man at 18:31│Comments(1)
│シャッター取替
この記事へのコメント
へぇー!なかなかの物ですね、始めて見ます、いまふうに言えば、シャッターのハイブリッドですか(^_^)、パイプシャッターにはピッタリの施工だと思います。これからも良い仕事頑張ってくださいな。
Posted by 神谷 at 2013年06月25日 23:21