てぃーだブログ › シャッターマンのリアル情熱大陸 › シャッター取替 › ありえん・・・ジェラワットさん

2012年10月20日

ありえん・・・ジェラワットさん

キラキラ どうもシャッターマンですキラキラ 

サンバまでは余裕かましていました・・・

ジェラワット最強でした。沖縄県のシャッターは過去最大の被害ですかね?

ありえん・・・ジェラワットさん

復旧工事です。まだ増える予定です。毎日寝ずにやってます。

工事をお待ちのお客様へなるべく早く施工出来るよう最大の努力はします。

宜しくお願いします 誠シャッター工業より。

沖縄県のシャッター修理、取替のご用命は

誠シャッター工業まで←クリック





同じカテゴリー(シャッター取替)の記事
FB更新です。
FB更新です。(2015-02-12 10:42)


Posted by shutter-man at 01:04│Comments(2)シャッター取替
この記事へのコメント
おつかれさん。
精が出ますね。

最近ふと気が付いたんだけど、久茂地周辺もそうだけど
古いビルを解体していることを多く見かけます。
久茂地公民館、きれいになくなりました~。
ちなみに、解体業者シェアダントツじゃないかって思うのは
「街クリーン」、もうかってるはずよ~。

んで、と、ここで一考。
つまり、“ビルや建築物の老朽化”ってのがかなりここ数年
増えてきていて、建て替え工事もふえてんじゃねーかと。

あくまで、一考察だけど。
日本の建築物の寿命って30年くらいなんだって。
まぁ、あくまで賞味期限的なところでいうとそうなんだろう。
ってことは、いろいろガタがくるのも30年という単位は
ある意味間違っていないと仮定すると。

今から30年前って、ちょうど日本ではバブル時代前夜。
そのころって、やっぱ不動産投資すごかったから、
建築物建てまくっているはず。
バブルが1986年~1991年だから、これから5,6年は・・・
いや10年はそういうリペア(修繕)系の仕事は多くなる気が。

という、ある視点からの観察。
まぁ、素人考えなんで。
あくまで、考え方ね。
Posted by take0816 at 2012年10月20日 10:06
誠シャッターは台風さまさまですね!仕事がいっぱいで。被害にあった人には悪いけど…。こちらは、長距離ですから風は仕事出来ません!高速道路は通行止めになりますから(-_-;)今年は台風の被害はなく仕事はできました!おかげで青森、宮城県、秋田県、新潟県、福島県、福岡県、と走りました色々な所に行きました、しかし仕事なのでゆっくり楽しむ事はできなかった(>_<)です
Posted by 神谷 at 2012年10月20日 21:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。